施工事例
Remodel Portfolio
柴田町 A様邸 外装塗装・内部改修工事
外部の塗装がだいぶ汚れてきたこともあり、再塗装と
内部の台所・リビング・広縁等の床の修繕工事を行いました。
台所の壁はクロス張替えではなく、化粧パネルを張りました。
表面が滑らかなので、お掃除も楽になります。
外部の塗装は新築後20年から25年程度で行っている方が多く見受けられます。
外壁には、コーキングと呼ばれている外壁材の間のゴム状の物があります。
塗料が塗られている場合は、長持ちする傾向にありますが、近年の外壁は化粧サイディングが多く
コーキングが露出しております。
寿命としてはおおむね、10年程度と言われています。
雨や紫外線によって硬化が進み剥離や割れといった現象が起きます。
南面や西面 立地条件によっては東面等のゴム状のものを気にして
ご自宅の壁面をご覧になって下さい。
また、浴室にある窓下の外壁材が痛んでないかも見るといいですね。
湿度の高い浴室では、結露が発生し外部へと流れ出ます。
冬季期間であれば、つらら状になったりしています。
サイディングの塗膜が剝れていたりすると内部に浸透して
爆裂破壊(氷になると体積が増え欠けたりする現象)が起こります。
外壁材を触って、手に白い粉状のものが着く時は、塗り頃だよというサインです。
(c) 2016 増子建築株式会社.